「ドバイ旅行=高級リゾートでお金がかかる」というイメージ、持っていませんか?実は工夫次第で、5万円以下でも十分にドバイを満喫できるんです。
LCCや安宿を上手く活用すれば、あのブルジュ・ハリファや砂漠ツアーも夢じゃない!
この記事では、旅好き必見の“コスパ最強”ドバイ旅行プランを三つ厳選してご紹介。少ない予算でも非日常のラグジュアリー体験を楽しむ方法、こっそり教えます!
プラン① LCC&ホステルで格安ドバイステイ(4泊5日)

「ドバイに行きたいけど、旅費が高そう…」という方にぴったりなのが、このLCC+ホステル活用の格安プラン。うまく計画すれば、4泊5日の滞在でも総額5万円以内に収めることが可能です。
ポイントは、航空券と宿泊費をできるだけ抑えること。
格安航空会社を活用しよう!
まず航空券は、エアアジアやセブパシフィック、サラームエアなどのLCC(格安航空会社)を利用しましょう。時期やセールを狙えば、往復で3万円台のチケットも十分見つかります。
直行便にこだわらず、経由便を利用することでさらに安くなる場合もあります。
中でもオススメは、シャルジャ空港(ドバイの隣)行きの便。中心部からは少し離れていますが、バスやメトロでアクセス可能です。
安価な宿泊施設を活用
宿泊は、ドバイ市内のホステルやバックパッカー向けの宿を活用。1泊2,000〜3,000円台で泊まれる清潔なドミトリーも多く、女性専用フロアがあるところも。
ホステルとはいえ、屋上テラスから高層ビル群を眺められたり、共用キッチンで他の旅行者と交流したりと、プライス以上に楽しめる要素が満載です。
交通機関はドバイメトロとバスを活用
現地での移動は、ドバイメトロとバスを組み合わせればコストを抑えられます。1日乗車券(ノルカード・レッド)を使えば、約500円で主要スポットを回れるので便利。
観光スポットでは、ドバイモール、ブルジュ・ハリファ(展望台に登らずとも外観だけで大満足!)、ドバイマリーナ、ジュメイラモスクなどがオススメ。どれも入場無料または安価で楽しめるのが魅力です。
食事も、フードコートやローカルレストランを選べば1食500〜800円ほどでお腹いっぱいに。中東料理やインド料理は安くてボリューム満点なので、グルメ旅としても満足度高し!
「贅沢しなくても、ドバイは十分に楽しめる」——それを実感できるのがこのプラン。旅慣れた人にも、初めての中東旅行にもオススメです。
プラン② 弾丸2泊3日!観光特化プラン

「まとまった休みは取れないけど、ドバイを一度は見てみたい!」という忙しいあなたにぴったりなのが、2泊3日の弾丸ドバイ観光プラン。
限られた時間でも、メインの観光スポットをぎゅっと詰め込めば、ドバイの魅力をしっかり体感できます。しかも、こちらも5万円以下で実現可能なんです。
平日出発やオフシーズンが狙い目!
まず航空券は、平日出発やオフシーズン(夏やラマダン時期)を狙うことで、往復3.5万円前後で手に入ることがあります。格安航空会社やセール情報をこまめにチェックしておくのがポイント。
短期のため、できるだけ直行便や乗り継ぎ時間が少ない便を選ぶと、現地での滞在時間を最大限に活かせます。
宿泊は、Airbnb(エアビー)や安めのビジネスホテルが狙い目。1泊4,000円前後でも、ドバイ市内や空港からアクセスのよい場所に泊まることができます。
2泊なら約8,000円で済むことも多く、清潔で快適な個室も選べます。
観光地巡りをメインにしよう
このプランでは、とにかく観光地巡りに集中。初日はドバイ到着後すぐにドバイモールへ。世界最大級のショッピングモール内には水族館や滝のオブジェがあり、ショッピングしなくても楽しめます。
夕方には、隣接するブルジュ・ハリファのライトアップ&噴水ショーを無料で満喫。
2日目は、朝からジュメイラモスクやドバイクリーク周辺を巡り、アラブの伝統的な雰囲気を味わいましょう。
午後にはスーク(市場)で香辛料やお土産をチェックし、ゴールドスークでは金のネックレスに驚かされること間違いなし。時間に余裕があれば、ドバイマリーナで夕日を見るのもおすすめです。
食事は、フードコートやローカルチェーン(Al Baikなど)を活用。短期間なので外食も楽しめます。1食あたり500〜1,000円程度で、ケバブやシャワルマ、カレーなどを堪能できます。
3日目の朝は空港へ直行。
滞在時間は短くても、「ドバイを見た!」という実感を得られる充実プラン。週末を使って異国の絶景を味わいたい人に最適です。
プラン③ 乗り継ぎ活用!トランジット観光プラン

「ドバイに行ってみたいけど、目的地ではないし、わざわざ行くのはちょっと…」という方におすすめなのが、他国旅行のついでにドバイへ立ち寄る“トランジット観光”プラン。
実は、ヨーロッパやアフリカ、アジアへの渡航時に、ドバイを経由地に選ぶとお得なうえに、短時間でもドバイの魅力をぎゅっと味わえるのです。
意外な方法でドバイを楽しめる!
このプランのポイントは「航空券に組み込む」こと。例えばエミレーツ航空やカタール航空、エティハド航空などを使えば、中東経由でヨーロッパ方面へ飛ぶケースが多く、乗り継ぎ地としてドバイを選べることも。
中には、無料で1泊滞在が可能なストップオーバーサービスや、無料トランジットツアーを提供している航空会社もあるため、これを活用しない手はありません。
乗り継ぎ時間を活用せよ!
例えば、ドバイで10時間以上の乗り継ぎがある場合、短時間で市内観光をすることもできます。
ドバイ国際空港は市内へのアクセスが非常に良く、メトロを使えばブルジュ・ハリファやドバイモールにも片道30〜40分程度で到着可能。空港から出るのにビザが必要な場合もありますが、日本のパスポート保持者なら短期観光ビザが現地で即取得可能(無料もしくは安価)です。
もし乗り継ぎ時間が長めなら、1泊だけ市内のホテルやエアビーを予約して、ナイトドバイを楽しむのもいいですね。
砂漠ツアーなどのアクティビティは難しくても、ライトアップされた高層ビル群やマーケットを歩くだけで、十分に異国情緒を味わえます。
お手軽ドバイ体験!
費用感としては、もともとの目的地までの航空券に少し上乗せ(+数千円〜1万円程度)で済む場合が多く、現地での移動費や軽食、観光費用を含めても、5,000〜10,000円以内で“ドバイ体験”ができます。
「旅の途中で寄り道するだけで、世界屈指の都市を楽しめる」——そんな贅沢が叶うのがこのトランジット観光プラン。時間も予算も限られていても、ドバイの一端に触れてみたい人にぴったりです。
旅の満足度を上げる!ドバイのおすすめレジャー&お土産ガイド

せっかくドバイに行くなら、観光だけでなく「体験」や「買い物」も思いっきり楽しみたいですよね。実は、5万円以下の予算でも満喫できるレジャーや、お手頃価格で手に入るおしゃれなお土産がたくさんあるんです!
砂漠サファリやクルーズで特別な時間を過ごしたり、アラビアンな香り漂う雑貨やスイーツをお土産に選んだり——旅の満足度をぐっと上げてくれる、コスパ抜群の「楽しみ方」をここでまとめてご紹介します!
ドバイで買いたい!おすすめお土産5選
ドバイといえば豪華なイメージがありますが、意外とリーズナブルで喜ばれるお土産も豊富。スーパーやスーク(市場)、空港免税店で手軽に買えるものを中心に、コスパ良し&センス良しなお土産を5つ紹介します。
① デーツ(ナツメヤシ)
ドバイのお土産といえばまずはこれ。自然な甘さでヘルシー、種類も豊富で、アーモンド入りやチョココーティングなどアレンジ商品も人気。スーパーなら1箱500〜1,000円前後で購入できます。
② バフール(お香)&アラビアン香水
アラブならではのエキゾチックな香りを楽しめるバフール(樹脂香)や、アルコールフリーのロールオン香水もおすすめ。香水瓶も美しく、女性へのプレゼントにもぴったり。1本数百円〜。
③ ゴールドプレート雑貨
本物の金は高価ですが、ゴールドカラーのスプーンやカップ、装飾アイテムは見た目が豪華でお土産に最適。ゴールドスークやドバイモール内の土産店で手に入ります。
④ スパイス&ハーブ
スーク・アル・バハールやスパイススークでは、色とりどりのスパイスやハーブが手頃な値段で買えます。中東の雰囲気をそのまま持ち帰れるようなミックススパイスセットが特に人気。
⑤ ドバイ限定スイーツ・チョコレート
アルナスマやPatchi(パッチ)など、ドバイ発のチョコブランドも見逃せません。高級感がありながらも1箱1,000円程度で購入できるものもあります。
どれも軽くて持ち帰りやすく、SNS映えもばっちり。予算が限られていても、ちょっとしたセンスの光るギフトとして喜ばれるはずです。
コスパ重視でも楽しめる!おすすめドバイレジャー体験
「せっかくドバイに行くなら、観光だけでなくアクティビティも楽しみたい!」という人に向けて、コスパが良く、5万円以内の旅でも十分体験できるおすすめレジャーをご紹介します。
① 砂漠サファリツアー(約5,000〜7,000円)
ドバイ旅行の定番レジャー。4WDで砂漠を走り抜けるデューンバッシングや、ラクダ乗り体験、ベリーダンス鑑賞、バーベキューディナー付きのパッケージなどが主流。
オンラインで事前予約すれば割引価格で参加可能です。
② ドバイマリーナ・クルーズ(約3,000〜5,000円)
夜景を楽しめるドバイクルーズもおすすめ。短時間(60〜90分)のクルーズなら格安で参加でき、飲み物や軽食付きのプランも多いです。ドバイの近未来的な建築群を海から眺める特別体験が味わえます。
③ 公共ビーチでのんびりリゾート気分
ジュメイラ・パブリック・ビーチやラ・メールなど、無料で入れる綺麗なビーチがいくつもあり、海水浴や日光浴も◎。水着だけあれば、リゾート気分を存分に味わえます。
④ 地元スーパー巡り&グルメ食べ歩き
観光地よりもお得に買い物できる地元スーパーや屋台も、実は“レジャー”。デーツやスイーツ、香辛料などを味見しながら街歩きを楽しむのもおすすめです。
⑤ メトロ1日乗車券で“ドバイ一周の旅”
10AED(約400円)のノルカードでメトロを乗り倒せば、ドバイの名所を効率良く巡れます。車窓から高層ビルや街並みを眺めるだけでも、立派な観光体験!
お金をかけなくても、ドバイならではの非日常体験は十分に味わえます。予約サイトや現地アプリを活用すれば、さらにお得にレジャーを楽しめますよ。こちらの記事も併せてご覧いただくとよりドバイを楽しめるでしょう。
まとめ

「高級リゾート地」というイメージが強いドバイですが、実は旅の仕方次第で驚くほどリーズナブルに楽しめます。
LCCやホステルを活用した節約型プラン、短期間でも観光名所をしっかり巡れる弾丸プラン、そして他都市への乗り継ぎを活かしたトランジット観光プランと、どれも5万円以下で実現可能。限られた予算でも、砂漠の絶景や未来都市のような街並み、アラブの文化に触れる体験ができます。
さらに、格安でも満足感たっぷりなレジャー体験や、センスの光るお土産選びを組み合わせれば、旅の思い出は何倍にも豊かに。大切なのは「お金をかける」より「工夫して楽しむ」こと。
この記事をきっかけに、あなたの中の「ドバイ=高嶺の花」というイメージが少しでも変わったなら嬉しいです。さあ、次の旅先はドバイで決まり!
コメント